紀の川市の歯科・歯医者「きのかわ歯科クリニック」のインプラントのページです。

WEB
予約

0736-67-8241 診療時間)) 9:00-13:00 14:30-18:00
休診日))木・日・祝

インプラント

  • TOP   >   
  • インプラント

インプラント治療

歯を失った際には、ブリッジや入れ歯といった従来法以外にも、インプラントという第三の選択肢があります。顎の骨にチタン製のボルトを埋め込む治療法で、歯根を人工的に再現できる点が最大の特長です。歯根が存在することで、天然歯に限りなく近い見た目と嚙み心地を手に入れることができます。

インプラント治療とは

こんな方におすすめ

インプラントは、天然歯と同じように使えるため、“第二の永久歯”と呼ばれることもあります。そんなインプラントは、以下に挙げるような方におすすめです。

  • 何らかのアクシデントで歯を喪失した方
  • ブリッジのように歯を大きく削る治療に抵抗がある方
  • 入れ歯が合わない、入れ歯の見た目に抵抗がある方
インプラントの構造

インプラントの構造

インプラントは、人工歯根である「インプラント体」と人工歯に相当する「上部構造」、それらを連結するアバットメントの3つから構成されています。顎の骨に埋入するインプラント体は、骨との親和性が高いチタン製であり、安全性も保証されています。

ブリッジや入れ歯の短所を補う治療法

ブリッジや入れ歯の短所を補う治療法

ブリッジは、歯を大きく削らなければ装着できません。入れ歯は、着脱式の装置なので、ズレたり、外れたりするトラブルがつきまといます。そうした従来法のデメリットは、インプラントによってきれいに解消することが可能です。インプラントには人工歯根があるため、残った歯を削って支えとする必要がありません。また、固定式の装置なので、噛んだ時にズレたり、外れたりすることもないのです。

精密な診断と安全性の高いインプラントシステム

歯科用CTを用いた精密診断

歯科用CTを用いた精密診断

当院のインプラント治療では、必ず歯科用CTによる精密診断を実施します。CTは三次元的な画像が得られることから、顎骨の幅や奥行き、深さまで正確に把握できます。その結果、インプラント体を安全に埋入することが可能となるのです。

インプラント治療の流れ

STEP1 カウンセリング
インプラントに関する治療相談を承っております。今現在抱えている症状や悩みについても、詳しくお聞かせください。
STEP2 検査・診断
  • 精密検査
    全身の健康状態と顎の骨の状態を把握するために、種々の検査を実施します。
    (問診・レントゲン・CT撮影・口腔内検査・口腔内写真撮影・歯の型取り)
  • 診断
    検査結果をもとに、診断を下します。その上で、治療計画を立案し、ご説明します。患者さまの同意が得られたら、治療の開始です。
STEP3 インプラント治療の準備
  • 事前処置
    虫歯や歯周病がある場合は、それらの治療を優先します。
  • セルフケア指導
    インプラント装着後も正しいケアを継続するために、ブラッシング指導等を実施します。
STEP4 手術
  • 1次手術
    顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込みます。傷口は縫合し、3~6ヶ月程度待ちます。インプラントと骨が結合したら、2次手術を実施します。
  • 2次手術
    土台となるアバットメントを装着する手術です。手術後は、土台に仮歯を装着し、2週間ほど様子を見ます。
STEP5 上部構造の装着
アバットメントが安定したら、人工歯である上部構造を製作・装着します。
STEP6 メンテナンス
インプラントを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが欠かせません。数ヶ月に1回、歯や顎の骨、インプラントの状態を専門家にチェックしてもらいましょう。

メンテナンスの重要性

歯周病のリスクが高い

歯周病のリスクが高い

インプラントは、すべてが人工物で構成されているので、虫歯にかかることはありません。けれども、歯周病のリスクは高くなっています。特に歯茎との境目付近には汚れが溜まりやすく、細菌繁殖の温床となります。その結果、インプラント周囲炎(歯周病)を発症しやすくなっているため要注意です。

正しいブラッシングが何より重要

正しいブラッシングが何より重要

インプラントを長持ちさせるには、正しいブラッシングを継続することが何より重要です。インプラントは天然歯と構造が異なるため、慣れるまでにはコツと時間を要します。歯と歯の間の汚れは、インタースペースブラシや歯間ブラシ、デンタルフロスを活用しましょう。

メンテナンスで行うこと
  • インプラントと周囲組織の検査
  • かみ合わせの検査
  • 磨き残しのチェック
  • 歯のクリーニング
  • 歯石の除去
  • セルフケアの指導

ご予約・お問い合わせ
0736-67-8241

24時間WEB診療予約